おはようございます!こんにちは!こんばんは!
くせ毛になりたい 金山です
今年の夏は、猛暑も猛暑!暑かったですねー
暑すぎて体調崩すわ
「人間の体温を超えてるぅぅ」
しかも地面は燃えるほど暑いし体感温度でいうと50℃超えるような感覚
冬早くこい
さぁ本日はC値の測定方法について、お話していきます(*´ー`)ゞ
C値を知らない方は、こちらのブログをご覧ください(σ゚∀゚)σ
C値の測定方法ってなんぞや?って話ですよねー
上記のブログを読んでいただければ、C値が何の為にあるのか、どれほど重要なものかというのがわかるかと思います。
そこで各建築会社によってC値って全然違いますよね?
C値を気にされて家造りをしようと思っている人は相当お調べになっているはずです。
今お調べになった情報では、0.5を下回ればいいかなーっていう感じじゃないですか?
C値は数値だけでなく、測定方法も聞いた方がいいですよ。
何故かって?
測定方法で数値が大ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーきく変わるからです
C値測定ってこんな機械で行うんです。
この機械を窓にはめ込んで、中の気圧を下げて外に空気がどれだけ逃げているのかと測定します。
ちなみにC値測定方法はC値の測定方法というのはJIS規格によって定められていて、「JIS A 2201:2003 送風機による住宅等の気密性能試験方法」という規格通りに行わなければいけません!
「JIS A 2201:2003 送風機による住宅等の気密性能試験方法」
一応JISの測定規格の説明リンク貼っておきます。
まぁ難しいことがいっぱい書いてありますが、家が完全に完成した状態で行いましょうねってことです。
例えば、換気の穴を開けていない状態で測定すればいい数値が出て当たり前ですよね。
でもJIS規格に沿っていない測定方法でC値を出しているところは実際にあります。
だからC値は表面的な数値で判断するのは危険です!!
自分の家を建ててもらう会社には測定方法まで聞いておくのがいいですね。
そしてもう一つ、測定方法には落とし穴がもう一つあります。
C値測定する際に上記の機械を使って、測定しますが、上記の機械をはめ込んだ窓には目張り(隙間をなくす為にテープで穴を塞ぐこと)をしていいよ!っていうルールが存在します。
別に開口部分ならどこにはめ込んでも大丈夫なんです。
こーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんな大きな引き違いの玄関扉にもつけることが可能です。
ってことは目張り面積がすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく広くなるので、C値が自然と低くなり、いい数値が出ます。
この方法はごく一般的に行われている方法です。
ちなみにこの方法は、駄目とかではありません。
C値測定にここの開口部分で必ずやりなさいというルールはありませんので、ルール内の正統な測定をされているところでも普通にやられています。
ただ表面上のC値の数値はこのように作ることができます。
表面的な数値だけで判断するのはとても危険ですので、気をつけましょう!
もちろんロイヤル住建の測定方法はJIS規格に沿って、測定を行い、更に測定機械が入る一番小さい窓で測定を行なっています。
そんな厳しい測定条件でも、ロイヤル住建の平均C値は0.32です(‘∀`)
全く目張りをしない状態でも0.4~0.5位ですので、世界でもトップクラスの気密性能を誇ります。
すごいっしょ( `_ゝ´)
京都、滋賀、大阪で高気密高断熱住宅をお探しならロイヤル住建に任せてください!
お問い合わせはコチラから(*´ー`)ゞ
それでは!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家の様々な知識や、家造りに必要な役立つブログなど書いておりますので、そちらもご興味があればどうぞご覧ください(*´ー`)ゞ
《 スタッフブログ 》
① 住宅に使用する窓ガラスの種類はどれがいいのか【断熱ガラス、遮熱ガラスの間違った使い方】
② ダウンライトは絶対駄目!プロが教えるダウンライトの危険性
③ 住宅ローン審査は住宅ローンを組む約5年前からされています① / 住宅ローンを組む前に必ず知っておきたい事
④ 住宅ローンの基礎知識(返済比率)②/住宅ローンを組む前に必ず知っておきたい事
⑤ 住宅ローンの金利交渉の仕方③/住宅ローンを組む前に必ず知っておきたい事
《 社長ブログ 》
④ 家の性能は、省エネの性能ではありませんよ!断熱 気密 換気です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー