1. トップ
  2. ブログ
  3. 住宅貧乏からの抜け出し
ブログ
BLOGブログ
社長ブログ

住宅貧乏からの抜け出し

2015.08.24

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近よく目にするのが「住宅貧乏」

何回か私も触れていますが、いったいどういう事なんでしょうか

ネットで検索をすれば、まずケンプラッツという不動産、建築総合情報サイト
でヒットします。

このケンプラッツで紹介されているのが、
「省エネ仕様のレベルを落とし、建築費をなるべく安く抑える」というもの

この記事の通り、当社にお越し頂くお客様でも、まずは家はなんでもいいから建築費はこれだけで抑えたいとおっしゃる方が半数以上はいます。子供が大きくなるとお金かかるから等・・・・ちなみに、ローコスト住宅並みの価格。

では、何がいけないのでしょう?最初にかかるお金が少なければ他に回せるからいいんじゃないの?と思い勝ちですがここが大きな落とし穴

以前に、安物買いは銭失いというブログを書きましたが、
それには理由があります。

確かにイニシャルコストは安くなりますが、住んでからの経費がかなりかかってしまうのです。

目次

電気ガス等の光熱費

省エネ住宅とは、とても簡単に言うと光熱費が特段安くすむという事です
ここで省エネ住宅をつくるには「気密」「断熱」がとても大事になります。
更には窓の形や位置なども深くかかわってきます。
この気密についても、C値 相当隙間面積でブログやコラムを書いていますが、
即ち、家の隙間の事をいいます。隙間風が寒いなどよくいいますね
引き戸の立てつけなどが悪いと、傾いた隙間から入ってくるあれです(笑)

この隙間があるという事は、中から外に空気が逃げていく、或は反対も然りです。
前者は冬型隙間 後者は夏型隙間 エアコンが効かないなどはこれに理由があります。

ですから、この隙間をできる限り少なくすればよいという事になります。
*換気計画もしっかりと!!

そして断熱材。
断熱材にはいろいろな種類があります。当社ではグラスウールを採用していますが、
その他に、硬質ウレタンや、現場打ち発砲ウレタン、ロックウール、セルロースファイバー その他類似品多数

これらの断熱材で、硬質ウレタンは水を通しません、セルロースファイバーは結露しませんなどありますが、気密層を確実に設けないと必ず結露します。水蒸気は寒い方に移動します。(蒸気分圧)いくらセルロースファイバーをパンパンに詰めても、硬質ウレタンが水に浮くから水は通さないと言えども、水蒸気の大きさは10万分の4㎜と目に見えないほどの大きさ。外と、家の中で温度差がある以上は通過する限り結露が生じてくるのは当然の事になります。ですから、最初は気密検査で1.0c㎡/㎡と数値を出したとしても、気密層がなければ全く意味がない数値と言えます。
ですから、いくら高性能な断熱材を使用したとしても、結露する以上は性能が落ち、熱を断つこともできなくな、カビが生え知らないうちに健康被害に繋がっていくことになります。
ですから、確実な気密工事断熱工事の技術がその工務店に問われてきます。

以上の様に、断熱性能が悪いと熱が保てない  気密が悪いと外にダダ漏れになり冷暖房器具が効きにくくなり、電気代など上がってくるのです
ですから、がんばって安く済ませて建てるよりも、がんばって性能に拘った家をたてるほうがよいという事が、豊かな暮らしに
直結してくるのです

結露は家を長持ちさせる天敵

さて、前記に出しました、「結露することで断熱材の性能が落ちる」ですが、
結露する=濡れるという事になります。例えば、濡れたセーターと、乾いたセーターだと
どちらが暖かいかを考えると、当然乾いた方が暖かくなります。つまり、濡れたセーターだと、体の体温を奪ってしまうという事です。

これでは家の中の暖めた温度は外に逃げてしまうのは当然ですよね

次に、「カビが生える」と書きました。
断熱材が結露=濡れるの繰り返しで、北面など乾きにくい状態だと、カビが生えてしまいます。壁の中ですから見えませんので厄介です。

このカビが家の換気扇を回すことで中に入ってきてしまい、健康被害に繋がってしまうのです。
となると、通院費であったり、薬代であったりと、よけいにお金がかかってきてしまうのです。

以上の様に、イニシャルコストを抑え省エネを犠牲にして安く建ててしまうと、上記のような事が起ってくるのです。これが「住宅貧乏」と言われる一つの原因です。

これから建てる方は当然ですが、リフォームでもこの住宅貧乏から解放される事はできます。
確かな気密断熱工事、お客様の健康、快適を考えた間取り、家族の仲が良い空間作り

当社ではそのノウハウを知っています。

家の購入される方は是非御相談下さい。

次回はその他の住宅貧乏についてお伝えできればと思います。

 

 

空キレイズムの家は

夏涼しく 冬暖かい

結露させない

ヒートショックの可能性をゼロにします

シックハウスの症状を軽くします

省エネルギーに大きく貢献します

 

ZEH BELS パッシブハウス 長期優良住宅 低炭素住宅 耐震工法

狭小地 リノベーション 店舗 マンション 福祉施設 にも対応しています

 

資金相談  間取り相談  リフォーム相談 宿泊体験 モデルハウス見学

お気軽にお問い合わせ下さい

 

京都 滋賀 大阪 の注文建築は

高性能住宅 高気密高断熱 地中熱利用高性能換気 空キレイズムの家

百年の家Project  株式会社ロイヤル住建

代表取締役 岡田 正幸

index