今回は、「キッチンの収納スペース」について取り上げます。
特に、注文住宅に導入する設備の中でも人気が高い「パントリー」をテーマにお送りします。
「パントリー(Pantry)」は、「食料貯蔵室」「食器室」です。
壁に棚を取りつけた収納スペースであり、常温でも保存できる食品や食器類を置きます。
「便利そう!」「オシャレっぽい!」と条件反射的に思ってしまいがちですが……。
この収納小部屋、本当に必要なものなのでしょうか?
また、導入する場合の“理想の間取り”とは?
以下にまとめてみたので、ぜひチェックしてみてください。
パントリーは「食料貯蔵室」「食器室」……ということはつまり「部屋」であるわけですが、一般住宅の場合、たとえば子ども部屋や書斎のような広いスペースを意味するものではありません。
キッチンの壁をくり抜いて、クローゼットのような収納スペースを作るイメージです。
この収納スペース、「本当に必要なものであるかどうか」あらかじめしっかり考えておく必要があります。
そもそもキッチンには、調理台の下、壁に取りつける食器棚といったスペースがあります。
常温保存ができる食品や調味料などを大量にストックする、という場合にはパントリーが役立ちますが、そうでない場合、結局はパントリーの使いみちがなくて無駄になってしまうことも考えられます。
家族のライフスタイルに合わせて、導入するかどうか検討しましょう。
「食品や調味料、調理雑貨などをしまっておけるスペースがあると便利」
「人目につくキッチンにはあまり物を置きたくない」
など、パントリーを導入する理由がある場合、以下のポイントに気をつけて間取りを考えてみましょう。
パントリーは食品・調味料・食器その他を収納するためのスペースです。
当然ながら、キッチンの近くに設置することが基本といえます。
それに加えて、玄関から最短距離で行ける位置に設置するのもポイントです。
お店で購入したたくさんの品物を、帰宅後すぐに運んでスムーズに収納することができます。
玄関とキッチンの間に「ウォークスルータイプ」のパントリーを設置するケースもあります。
買い物を玄関から運び込み、常温保存が可能なものをパントリーに納め、残りをキッチンに運ぶ……一連の流れをスムーズに行うことができます。
入り口の幅は、最低でも80~90cmあるといいでしょう。
物を出し入れするにもちょうどいいサイズ感です。
一方、奥行きは、最低でも30~40cm。あとは好みや用途によってさまざまです。
90~100cm以上のたっぷりとしたスペースをとるパントリーも少なくないようです。
いかがでしょうか。
注文住宅の“人気設備”のひとつ、パントリーは「どの家にも絶対に必要!」というものではありませんが、ご家庭によっては重宝する設備となるでしょう。
「パントリーを設備しようか迷っている」
「間取りはどうしたらいいの?」
そんな方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください!