1. トップ
  2. ブログ
  3. 【2021年】新築住宅 補助金まとめ一覧
ブログ
BLOGブログ
スタッフブログ

【2021年】新築住宅 補助金まとめ一覧

2021.01.10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

 

ロイヤル住建の金山です。

 

あけましておめでとうございます!みなさんいかがお過ごしでしょうか?正月もろくに外に出られませんでしたね‥。

 

 

今回は、【2021年 新築住宅購入時に利用できる補助金】について書いていきます!

 

目次

【2021年 新築住宅購入時に利用できる補助金制度一覧】

・住まい給付金

・ZEH補助金制度

・エネファーム導入支援補助金制度

・地域型住宅グリーン化事業補助金

 

細かく言うと他にも、地域によって新築の補助金等があったりもします。

 

活用される場合は、自分の地域で検索してみてください!

 

 

 

住まい給付金

 

住まい給付金は、新築住宅を購入した年に条件を満たせばもらえる補助金制度です。

 

●すまい給付金がもらえる条件まとめ

(1)年収510万円以下 ※家族構成によって異なる
(2)住宅ローンを利用すること ※50歳以上かつ年収650万円以下であれば利用なしでもOK
(3)自分が住むこと
(4)床面積が50m2以上であること
(5)品質が担保された住宅であること
・新築なら、住宅瑕疵担保責任保険に加入or建設住宅性能表示制度を利用
・中古なら、不動産会社が売主であること。また、既存住宅売買瑕疵保険に加入or既存住宅性能表示制度を利用

 

 

条件は上記に当てはまる方が対象となります。

 

当てはまっていたら絶対に活用しましょう!

 

補助金としてもらえる給付額は、下記の通りです。

 

 

すまい給付金の給付額(消費税10%の場合)

年収※1 都道府県税の所得割額※2 給付基礎額
~450万円 ~7.60万円 50万円
450万円超~525万円 7.60万円超~9.79万円 40万円
525万円超~600万円 9.79万円超~11.90万円 30万円
600万円超~675万円 11.90万円超~14.06万円 20万円
675万円超~775万円 14.06万円超~17.26万円 10万円

※1:夫婦(妻は収入なし)と中学生以下の子ども2人の世帯の場合の目安
※2:政令指定都市および神奈川県の所得割額は他の都道府県と異なる

 

 

最大で50万円もの補助金がおります!

 

 

住まい給付金の申請方法

 

給付申請書ををダウンロードして↓

すまい給付金のホームページからダウンロード!

必要情報を書いて、郵送、もしくはすまい給付金申請窓口まで持っていくだけ!

申請に必要な主な書類

・住民票の写し(引越し後の住所)・住宅ローンの金銭消費貸借契約書
・住民税の課税証明書 ・建物の登記事項証明書・謄本
・建物の登記事項証明書 ・謄本・不動産売買契約書または工事請負契約書
・住宅ローンの金銭消費貸借契約書

もし書類がどれがどれだかわからない場合、住宅業者に聞くと教えてくれますよ!

 

 

 

 

ZEH補助金制度

 

ZEHって何?

まず【ZEH】とは何かご説明します。

 

ZEHとはネット・ゼロ・エネルギーハウスの略称です。

 

ZEHとして認められるには様々な要件をクリアする必要がありますが、大きく分けて以下の3つです。

  • 断熱性能
  • 省エネ性能
  • 創エネ性能

この三つの条件を満たすことが必須項目となります。

大きく簡単にまとめると【自家発電で電気代を0円にできる家】がZEHと言われる家です。

条件の詳細については、一般の方は特に知る必要はありません。

工務店にZEH補助金の対象になるよう家づくりを頼んでください。

 

あとZEHビルダーに登録している工務店が建築しないと補助金対象になりませんので、ご注意を!

 

ZEH補助金の種類

 

 

ZEHには以下の3種類が存在します。

  • ZEH
  • ZEH+
  • ZEH+R

3つの違いは性能です。「ZEH < ZEH+ < ZEH+R」の順で補助金が多くなります。

 

ZEH ZEH+ ZEH+R
定額60万円/戸 定額105万円/戸 定額115万円/戸

 

 

ZEH補助金 条件

 

補助額 定額60万円/戸
【追加補助額】
蓄電システム設置で2万円/kWh
(ただし、上限20万円または補助対象経費の1/3)
補助対象者(申請者) ・新築戸建てをZEH仕様で建てる方
・建売新築戸建てZEHを購入する方
・自己所有の戸建て住宅をZEH仕様にリフォームする方
主な要件 以下、ZEHの定義を満たすこと
・外皮基準を満たしていること
・20%以上の一次エネルギー消費量削減(再生可能エネルギーは除く)
・再生可能エネルギーを導入(容量不問)
・基準一次エネルギー消費量から100%以上の一次エネルギーの消費量削減
備考 地域や条件によって、「Nearly ZEH」や「ZEH Oriented」も同額の補助金を交付。
詳細ページURL https://sii.or.jp/moe_zeh02/support/

 

ZEH+補助金 条件

補助額 定額105万円/戸
【追加補助金】
なし ※条件ありで申請可能(備考欄参照)
補助対象者(申請者) ・新築戸建てをZEH+仕様で建てる方
・建売新築戸建てZEH+を購入する方
・自己所有の戸建て住宅をZEH+仕様にリフォームする方
主な要件 ・ZEHの定義を満たすこと
・25%以上の一次エネルギー消費量削減
・「ZEHよりもさらに高断熱」「高度エネルギーマネジメント」「電気自動車の充電設備」の2つ以上を導入
備考 ・「先進的再エネ熱等導入支援事業」を併願すれば、蓄電システムの追加補助(2万円kWh、上限20万もしくは補助対象経費1/3)の申請可能
・地域や条件によって、「Nearly ZEH+」も同額の補助金を交付。
詳細ページURL https://sii.or.jp/meti_zeh02/zeh_plus/

 

ZEH+R補助金 条件

補助額 定額115万円/戸
【追加補助額】
・蓄電システム設置で2万円/kWh
(ただし、上限20万円または補助対象経費の1/3)
・ 太陽熱利用温水システム
液体式:17万円/戸
空気式:60万円/戸
・停電自立型燃料電池
4~11万円+α
補助対象者(申請者) ・新築戸建てをZEH+R仕様で建てる方
・建売新築戸建てZEH+Rを購入する方
・自己所有の戸建て住宅をZEH+R仕様にリフォームする方
主な要件 ・「ZEH+」の要件を満たすこと
・停電時に電源を確保できること
・「蓄電システム」「自立制御電源を確保した太陽熱利用温水システム」「停電自立型燃料電池」の1つ以上を導入
備考 地域や条件によって、「Nearly ZEH+」も同額の補助金を交付。
詳細ページURL https://sii.or.jp/zeh_plus_r01r/

 

これも全て工務店に確認しておくと良いでしょう!

 

 

ただ、補助金全般に言えることですが、予算ありきのものですので、予算が無くなり次第終了となります。

金額が大きければ大きほど、期待を指定しまいますが、補助金申請したけど補助金がもらえなかった。

みたいなこともありますので、期待しすぎはやめましょう!

 

 

 

エネファーム導入支援補助金

 

エネファームを設置するだけでもらえる補助金です。

条件、給付額については、下記の通りです↓

 

燃料電池のタイプ 補助対象エネファームの機器代+工事費
(補助対象経費)
基準価格以下 基準価格を上回り裾切価格以下 裾切価格を上回る
固体高分子形燃料電池(PEFC) 定額補助はありません 補助対象外
固体酸化物形燃料電池(SOFC) 700W 4万円 2万円
400W 3万円 1万円

 

 

 

 

地域型住宅グリーン化補助金

 

 

グリーン化補助金は、長期優良住宅や低炭素住宅といった省エネルギー性能や耐久性能等に優れた木造住宅を、新築で建築する場合、補助金が交付されます

地域の木材をつかって、性能が優れた住宅を建てる場合は、適用される可能性が高いです!

 

補助金 ※2020年度(2021年度補助金額未決定の為)

 

■ 長期優良住宅:110万円/戸

 

■ 認定低炭素住宅・性能向上計画認定住宅:110万円/戸 ※高度省エネ型の場合:過去に累計4戸以上の施行実績がある会社は100万円/戸

 

■ ゼロエネルギー住宅:140万円/戸 ※ゼロエネルギー住宅の場合:過去に累計4戸以上の施行実績がある会社は125万円/戸

 

 

とまぁ結構な給付金額ですね!ZEH補助金とグリーン化補助金は併用出来ませんので、注意しましょう!

 

 

 

【2021年】新築住宅 補助金まとめ一覧 いかがだったでしょうか?

 

活用できそうな補助金はありましたか?

 

補助金は積極的に使っていきましょう!困ったらプロに相談して、自分の予算ならどの補助金制度が受けられるのか?また受けた場合、どれぐらい得するのか?ちゃんと見極めて活用しましょう!

 

全て予算ありきのものですので、早い者勝ちではありますが、補助金のために焦って家を造っても何も良いことはありませんので。

 

貰えたらラッキーぐらいにしておかないと補助金が降りなかったから予算が足りない‥なんてことにならないようにしてくださいね!

 

 

では!

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

家の様々な知識や、家造りに必要な役立つブログなど書いておりますので、そちらもご興味があればどうぞご覧ください(*´ー`)ゞ

 

 

《 スタッフブログ 》

 

① 住宅に使用する窓ガラスの種類はどれがいいのか【断熱ガラス、遮熱ガラスの間違った使い方】

 

② ダウンライトは絶対駄目!プロが教えるダウンライトの危険性 

 

③ 住宅ローン審査は住宅ローンを組む約5年前からされています① / 住宅ローンを組む前に必ず知っておきたい事

 

④ 住宅ローンの基礎知識(返済比率)②/住宅ローンを組む前に必ず知っておきたい事

 

⑤ 住宅ローンの金利交渉の仕方③/住宅ローンを組む前に必ず知っておきたい事

 

⑥ 結露を止める方法

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

index